一枚板

素材の頂点、板蔵。

日本が世界に誇る素材、銘木。
それは、日本人の祖先の時代から長く続いてきた森林信仰によって守られてきた深い森で、
木の遠くなるほど長い時間をかけて育まれた、自然が創り出した唯一無二の素材。
板蔵には、日本中、世界中から集めた一枚板や原木素材が多くあります。
また、それらを経験豊富な職人技で最高の状態に仕上げる体制を整えています。
私たちは、地球上の木質素材の頂点ともいえるこの銘木資源について、
サステナブルな資源循環と資源の使い方に配慮し、銘木の未来を考えます。

原木

板蔵は、原木の目利きとして日本だけでなく、アメリカやアフリカなどの世界各地から選りすぐりの原木を輸入し、国内への原木販売を行っています。毎年現地へ訪問し現場での買い付けや情報収集もしているため、原木のクオリティや価格に圧倒的自信があります。

製材技術

一枚板の製材は、ひとつひとつの木柄や形、サイズ感を見ながらどの角度でどこに鋸を入れ、どんな一枚板を創るかをイメージしながら行います。ここに木の目を読む高い目利きの技術が必要になります。さらに板蔵では、原木から一枚板への製材を自社で一部行っているため、リーズナブルに一枚板を販売できています。また、店舗や必要部材のサイズに合わせたオーダー製材など、個別ニーズに合わせたモノづくりができ、物件ごとの特殊なご要望にも柔軟に対応できます。

銘木市場

全国から銘木の品物とバイヤーが集まる岐阜銘木協同組合。日本一大きなこの銘木市場の理事長を務めるのが当社グループの代表取締役です。 板蔵では、この市場で仕入れを行うだけでなく、毎月この市場へ製品の出品も行い、全国の銘木プロユーザーへ販売も行っています。このように日本中の選りすぐりの銘木が集まる最先端の環境で、常に新鮮な情報をもってお客様対応をいたします。

乾燥倉庫とスタッフ

板蔵では、数か所の広大な倉庫拠点を持ち、6000枚を超える一枚板を天然乾燥しながら保管しています。またそれらを適切に保管・乾燥するための設備やスタッフもそろっており、一枚板の完成品の品質に大きな影響のある乾燥についても、できるだけ一枚板に負担の少ない天然乾燥を常時行い、最低でも1~3年乾燥させたものを家具に加工しています。また、一見地味ですが乾燥は一枚板の素材にとって大変重要な工程なので、板蔵では他社では類を見ないほど拘りを持っています。樹種や一枚一枚の個性を見極め、常時4種類の乾燥方法を組み合わせて施しています。

高周波加工

板蔵では、日本トップクラスの大きさの最新型高周波加工機を導入しています。熱と電気と圧力の力で、木材内部の水分量を均一に近づけ、反りや狂いを軽減しています。加工前にこの工程を追加し、前述の乾燥技術と組み合わせることで、一枚板ひとつひとつの個性に合わせたオーダーメードで最適な下準備が完成するのです。

加工技術

板蔵は、毎月かなりの数の一枚板を加工しています。もともと家具造作の専門工場である強みを活かし、一枚板をテーブルや天板としてだけでなく、箱物や扉にしたり、折り曲げる継ぎ加工をしたりなど、特殊加工も得意としています。加工は木工専門、宮大工、造作家具専門など多様なバックグラウンドを持つ熟練の職人チームによって行われ、日本や世界のハイエンド物件の製造でも高い評価を得ています。

塗装秘術

板蔵は、造作家具工場には珍しい塗装専用の塗装室、クリーンルームの設備があり、塗装職人が常駐する、加工・塗装まで全て一貫した工程を内製化できる日本でも数少ない一枚板加工工場です。藍染などの伝統的塗装から耐熱塗装などの機能性塗装まで、一枚板の幅広い塗装バリエーションを展開しているのも、板蔵の強みです。また、デザイナー様もイメージに合わせたオーダーカラー調色などのオリジナル塗装も承っています。

納品・家具施工

板蔵は、これまでに北海道から沖縄、海外への納品を多数行っており、全国・世界中への納品が可能です。納品だけでなく家具施工についても、大工出身の施工職人をはじめ、建築に関する知識を持ち合わせたスタッフが、品質の高い家具施工を行います。

価格

板蔵は、多店舗展開しません。都市型の店舗も持ちません。一枚板本来の価格に人件費や諸経費を上乗せしなければならないためです。また、全国の家具店や材木店への供給も行っているためです。原木から取扱う、素材に圧倒的自信を持つ材木屋だから、倉庫・工場直販の価格で一枚板をご提供できます

品揃え

板蔵は、常時約150の樹種、6000枚以上の一枚板を自社倉庫に在庫しており、日本でトップクラスの品揃えを誇ります。住宅だけでなく店舗や非住宅施設、海外物件などにも、きっとご希望のサイズと予算に見合う一枚板が見つかります。

展示会出展

板蔵は、年に1度東京での展示会に出展し、新商品・新技術の発表を行っています。一枚板メーカーとして、熟練の職人チームで1年をかけて技術や仕上げ加工の開発に取り組み、常に世の中にない、新しいものの発表に向け努力を重ねています。常に日本一の銘木ファクトリーを目指すだけでなく、銘木大国日本を牽引する一枚板メーカーとして、世界に選ばれるモノづくりを視野に入れて、日々の仕事を丁寧に行っています。

“ITAKURA” Brand

日本が世界に誇る素材、銘木。それは、日本人の祖先の時代から長く続いてきた森林信仰によって守られてきた深い森で、木の遠くなるほど長い時間をかけて育まれた、自然が創り出した唯一無二の素材。板蔵には、日本中、世界中から集めた一枚板や原木素材が多くあります。
また、それらを経験豊富な職人技で最高の状態に仕上げる体制を整えています。私たちは、地球上の木質素材の頂点ともいえるこの銘木資源について、サステナブルな資源循環と資源の使い方に配慮し、銘木の未来を考えます。

一枚板在庫検索システム

世界中の森から集まった約6,000枚の在庫から樹種・サイズ・価格など様々な条件で絞り込んで検索することができます。検索結果をそのまま問い合わせることも、実物を見て検討いただくことも可能です。

加工見積もりシミュレーション

ご希望の一枚板を加工・塗装してテーブル脚をつけた場合のお見積もりを作成することができます。今まで見積り依頼するまでわからなかった、加工の費用感をシミュレーションでき、どこでも簡単に価格イメージがつかめます。

TERI project

光の当たり具合によって感じる、ツヤっとした光が見える。
そんな表面の状態を「照り(テリ)」と言います。
誰もが魅了される一枚板のキラキラを、ぜひ感じてください。

銘木・照プロジェクト

Subscription

モデルハウス装飾など、会社の備品として月経費計上をしたい場合、サブスク支払いという選択肢があります。
(業者様限定、諸条件あり)

一枚板のサブスクリプション
ショールーム
見学予約