Big Event 銘木×日本文化で「建築建材展」出展します。








こんにちは!板蔵ファクトリーの吉田です。弊社は3月で半期を迎え、3月は展示会に新製品発表とスーパー繁忙期に入りかかっています。皆様にもご迷惑をおかけしているところがあるかもしれませんが、新しいお仕事、新しい加工に積極果敢に取り組んでいこうと社員一同確認しております。どうぞよろしくお願いします!

今シーズンは栃もたくさん丸太を買って、さらに一枚板の在庫も増やしました。そして今回の岐阜銘木協同組合の市場では、今年イチの一枚を入荷しました。幅広の真っ白キラキラで3.6メートルという、近年あまり見ない木柄のものです。これから自然乾燥入ります!

日頃は板蔵の一枚板をご愛顧ありがとうございます。NEWSコーナーでは、ホットな情報や板蔵ファクトリーの裏話をお届けします!
Big Event 銘木×日本文化で「建築建材展」出展します。
3月4~7日に東京ビッグサイトで開催される建築建材展に出展します。今年も二つの新提案をお披露目します。お楽しみに!

- 木、着物、藍染など日本文化に関する木質ソリューション
- 板蔵ファクトリーが提案できる一枚板の最高峰の加工を施した定額制のプロダクツ「ITAKURA2.0」

ITAKURA2.0のブランド構想は1年ほど前からスタートしております。しかし、途中からアメリカ大統領選においてトランプ2.0キャンペーンが始まり、マネしたかのようになってしまっていますが…実はITAKURA2.0が先です!(どっちでも良いですね。)

つくばの銘木全国大会に行ってきました!
2月は銘木の全国大会がつくばで開催されました。弊社は出品もしていましたが、買い付けもしました!銘木は業界が狭いため、どこに行っても相変わらずの顔ぶれですね。

ケヤキ原木の多いつくばでは、また今年の岐阜での全国大会で出品するための丸太を見てきました。たくさん売ってたくさん買えるように頑張っていきます!

このコーナーは、原木調達から行う弊社だからこそ見られる「一枚板ができるまで」をお届けします。 一枚板を扱う皆さまには、ちょっとしたトークのネタになる!?ものづくりの裏話です。
今回は、11月のメルマガでもお伝えした「過去イチの国産タモ」の続編、製材後の話をお届け。

業界のプロ界隈の話題をさらった新潟県産の国産ビッグタモの話です。まず丸太もかなり高額ですが、モノづくりも大変。ここからそこへ、少し移動するだけでも危険作業になり、いろんな人の知恵を借りて安全第一で、大騒動して手入れまで終えました。

この丸太は保管時に海に沈めていたので、小口は黒くなり貝がついてさらに海の香り(激臭)漂う状態で、端切りすることできれいな白い小口が現れました。
さらに電気カンナをかけると、美しい表情が現れます。

男性陣はリフトで運んだり、チェーンソー使ったり、電気カンナをかけたり、ホイストを操ったり、大忙しです。しかしちょうど時期的に弊社工場が激忙しく、私が一番暇(?)ということで手入れを体験してきました。
普段デスクワークの多い女性の私は何にもできないですが、男性陣がめちゃくちゃ悪戦苦闘している様子なので、せめてカンナくずをホウキで掃いたり端材をゴミ箱に運んだりを頑張ろう!と参加しました。と意気込みは良かったのですが、慣れない作業を一日やったせいか、情けないことに数日後に帯状疱疹を発症。市場の職員さんや弊社工場の職人のすごさを改めて実感。というオチがついた体験でした。

普段はすぐ売れるかなぁと思って在庫してもなかなか売れなかったりするものですが、今回はかなり珍しい一枚板なので弊社も「10年持っても良いか」という覚悟で在庫しました。なのに、なんとまだ乾いていないのに既に数枚販売が成立。タイミング一つですね。というわけでこの丸太も残り少なくなりましたので、もしご興味あればお問合せください。

1点モノのオーダー加工を行う板蔵ファクトリーの工場内では、毎週のように職人さんもビックリの「なにこれ?!」という感激があります。今月の工場からの1枚は、こちら!

今月はこのイチョウカウンターを紹介します。
イチョウといえばよく街路樹としても植えられているなじみ深い木ですが、銘木になるような木ももちろんあります。

あまり派手な杢が出る樹種ではありませんが、仕上がりは全体的に黄色がかった白~淡い黄褐色になり、上品で清潔感ある雰囲気です。 また、銀杏の実のイメージからにおいを心配されることもありますが、乾燥材を選んだ上で塗装すれば、全く気にならなくなります。

今回紹介するカウンターは長尺の材を2枚使った大きなものですが、まだまだ在庫はございます。さらに、銘木の中では比較的お値打ちな樹種でもありますので、ぜひご検討・ご相談ください!

板蔵ファクトリーでは、年間を通じて様々なイベントを開催しています。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
3月4日〜7日 建築・建材展
毎年東京ビッグサイトにて行われる建築・建材展に出展します。今回は4ブースに拡大して大規模展示を出展します。今年は「日本文化」をテーマに、日本古来より先達に親しまれてきた素材と銘木のコラボによりアップグレードした提案をお楽しみください。
5月15日〜30日 板蔵ファクトリー「板蔵Design Expo」
5月は、年に4回開催する板蔵EXPOの中でも、非住宅等の空間提案に特化した特別なイベント「Design Expo」を行います。一枚板だけでなく、銘木と異素材のほか、その他日本文化コンテンツと掛け合わせた、新しい空間ソリューションを提案します!

2025年3月4日~7日 | 建築・建材展 |
2025年5月15日~30日 | 板蔵Design Expo |

板蔵ファクトリーでは、遠方の方、時短したい方のために、オンライン上でITAKURAの在庫を検索したり銘木情報を調べたりする方法を増やして地球上どこにいてもご提案ができる体制を整えています。
板蔵ファクトリー VRツアー

Matterport で作成した、板蔵ファクトリーのバーチャル展示場にて、本来見に来ることの難しい日本全国のお客様に リアルな一枚板の風合いや実際にテーブルとして配置したエレガンス感を感じていただけます。
上記の画像をクリックしていただくとVRページへジャンプします。
こちらのVRはお施主様との打合せにもご活用いただけます




