【板蔵SECRET SALE報告】








こんにちは!板蔵ファクトリーの吉田です。まだまだしつこく暑さが続いていますが、銘木業界は9月開催市からは秋モードということで、市場の荷物も増えてきました。

今年は、11月に私たちのホームである岐阜の、岐阜県銘木協同組合にて銘木の「全国銘木展示大会」が開催されます。そのため、今までにないほど出品用の丸太を準備し、戦闘モードに突入してます。「ナットの板蔵」(ナット=ウォールナット)、お楽しみに!

日頃は板蔵の一枚板をご愛顧ありがとうございます。NEWSコーナーでは、ホットな情報や板蔵ファクトリーの裏話をお届けします!
板蔵SECRET SALE 報告。
板蔵ファクトリーでは、7月の大川展示会出展の際に併せて企画したSECRET SALEを今月開催しています。今回はいつもに増して全国からお客様にご来場いただきました。遠路はるばるありがとうございました。
今回販売した板の一例はこちら↓↓
複数のお客様に「他の一枚板メーカーではない板を買いに来た」と、言っていただけたことが最高にうれしかったです!国産材・外国産材問わず、上記のようなキラキラ系の板が多数決まりました。改めてありがとうございました!
次のイベントは11月、よろしくお願いします。

このコーナーは、原木調達から行う弊社だからこそ見られる「一枚板ができるまで」をお届けします。 一枚板を扱う皆さまには、ちょっとしたトークのネタになる!?ものづくりの裏話です。
いつも人気のコーナーですが、今回は初の「失敗談」のご紹介です。




通常は外見や小口に何らかのしるしが出ているなど欠点がわかることも多いですし、一枚板のメーカーとしては「目利き」が大変重要なので鋭意勉強中でもります。それでも、今回のような「中に穴」「中に鳥の巣」「中に大石」など、長年かけてサプライズが形成された丸太にも、ほんの時々出会ってしまいます。

図らずもこんなオブジェも生まれてきます
←真ん中に「穴」のカウンター。使い方を考えられるアーティスト募集
実際にこのような丸太だと「一枚板が何も取れない」という状態になり全くの赤字になってしまうので、ハイリスクビジネスなのです。特にウォールナットは釘が出たり、穴があったり難しい樹種なので、日本でも常時製材するチャレンジャーは数人というレア産業です。しかし、「すごい!」という一枚板を生産していくためにも、「好き」と「こだわり」をを追求する中小企業の粘りの見せ所!と思い、めげずに日々頑張っていきます

1点モノのオーダー加工を行う板蔵ファクトリーの工場内では、毎週のように職人さんもビックリの「なにこれ?!」という感激があります。今月の工場からの1枚は、こちら!

ここからマットな質感に仕上げていきます

全体はこんな感じ

塗装したてなので窓越しにパシャリ

こちらも杢が躍動してます
今月はウォールナット祭りです。
工場に向かえばあちらもこちらもウォールナット案件でいっぱいです。
今回はその中から2枚ほど紹介していきます。
1枚目はこちら。
一見普通のウォールナットですが、よく見ると美しい縮杢が入っています。
これだけ緻密に、かつ全面に入っているのはなかなかレアです。加工した職人さんも「こんなナットはなかなかない、いいものを加工できた」と嬉しそうでした。
2枚目はこちらのバストゥーンウォールナット。
砂時計のように大きくくびれた姿がとてもワイルドかつ美しいです。
バストゥーンウォールナットは、アメリカのブラックウォールナットにイングリッシュウォールナットを継いで作ったクラロウォールナットをさらに交配させた、もしくはもう1度接ぎ木をして作られたとても稀少な木材です。そのため、かなりワイルドな形かつ美しい杢が出やすいのが特長です。
ウォールナットは、↑記事の通り業者にとって簡単なことばかりではない樹種ですが、美しい板と出会えたとき、お客様に紹介できたときの嬉しさもひとしおなので、これからも積極的にそろえていきます!(バストゥーンもまだ在庫ございます)

板蔵ファクトリーでは、年間を通じて様々なイベントを開催しています。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
11月10日〜29日 「板蔵EXPO 秋」


銘木シーズンの11月に、例年好評の板蔵EXPOを開催します。チラシを作成しましたので、近いうちに皆様でお届けいたします。。まずは日程的に、ぜひご来場予定をお願いします!
開催日時:2025年11月10日(月)~28日(金) 各日9:00~17:00(土日祝休)
場所 :板蔵ファクトリーショールーム

| 2025年9月1日~19日 | 板蔵SECRET SALE |

板蔵ファクトリーでは、遠方の方、時短したい方のために、オンライン上でITAKURAの在庫を検索したり銘木情報を調べたりする方法を増やして地球上どこにいてもご提案ができる体制を整えています。
無垢のものづくりの裏側を中心に発信「インスタグラム」


板蔵ファクトリー工場の日常や制作風景、目が覚めるような銘木の写真から最新の納品事例まで、盛りだくさんな内容となっております。ぜひフォロー&いいねをお願いします。
設計士様・デザイナー様のための一枚板業務を時短に!「板蔵検索システム」
板蔵の在庫検索システムです。樹種、サイズなどの条件から検索して問い合わせができます。

板蔵ファクトリー VRツアー

Matterport で作成した、板蔵ファクトリーのバーチャル展示場にて、本来見に来ることの難しい日本全国のお客様に リアルな一枚板の風合いや実際にテーブルとして配置したエレガンス感を感じていただけます。
上記の画像をクリックしていただくとVRページへジャンプします。
こちらのVRはお施主様との打合せにもご活用いただけます







